先日の記事でも書いたように、旦那が突然腸閉塞になって大変な事になったので
注意点や食事のとり方について
せめてものあがきですが、ならないように気を付ける自分メモとして書きます。
読みずらい点も多いかもしれませんが(^_^;)
まずうちの旦那ちゃんの場合は
手術をして腸閉塞を起こしたわけではなく
外的要因で腸に炎症が起き、閉塞してしまったと診られています。
簡単にイレウスについて記述しておきます
●イレウス・腸閉塞についてまとめ
・腸閉塞またはイレウスとゆうのは
腸の麻痺や痙攣が原因となり、
一部、あるいは広範囲に腸管まひ、または痙攣を起こし、内容物の流れが止まってしまった状態
・「腸閉塞」と「イレウス」は使い分けられるようで、
腸管が機械的/物理的に閉塞した場合を「腸閉塞」。
機械的/物理的に閉塞がある場合には使用されない、
「腸管麻痺」によって腸管蠕動が低下する状態、麻痺性のものを「イレウス」と呼ばれるようです。
・おおまかに数パターンのイレウスに分かれ、
機械的イレウスと機能的イレウス
などに分かれています、
機械的イレウスはヘルニアや腹部手術が原因となって起こる癒着性イレウスです、まれなものとしては、異物や糞便による閉塞。
機能的イレウスは腹部手術の術後や、お腹のなかに炎症がある場合などに、腸管がむくんだり、腸管の動きが悪くなり起こるイレウスです。
さらに細分化され分別されています。
単純性イレウス | 複雑性イレウス |
手術後の癒着が主な原因。 腹部の手術後を行った後に起きる癒着が原因で 腸管が曲がったり詰まってしまう。 | 緊急手術が必要な状態。 血行障害を起こしてしまったりするイレウス。 腸が壊死してしまったり、多臓器不全の原因になってしまう等 |
麻痺性イレウス | 痙攣性イレウス |
腹膜炎や、血液中の電解質異常 各種中毒症などが原因となり起きる。 | 局部的な炎症や欠席発作による、 腸管への刺激等が原因で起きる。 腸管をコントロールする、 自律神経の働きの異常が原因になる事もある。 |
どんな症状、病状なのか、自分で判断するにはなかなか難しいので、
かなりの腹痛や、激しい吐き気等の症状が出ている場合は病院へ行ってくださいね。
別の箇所が原因とゆう事もあり得ます。
●普段の食事で気を付ける、食物繊維に気を付ける
食事の摂り方等なるべく気を配りましょう
不溶性の食物繊維に気を付ける
食物繊維は二種類に分かれています、
水溶性と、不溶性です
不溶性を多くとってしまうと、堅い食物繊維が腸で詰まって排便を悪化させてしまうなんて事にも成り得ます。
水溶性
水に溶け、食品の水分を抱き込んでゲル化させます
此の為、柔らかめの便にしてくれます。
さらに、水分が多いので有害なものを吸着し
体外へ排出してくれます
不溶性
水に溶けず、水分を吸収して膨れます
腸壁を刺激して腸の蠕動運動を盛んにし、食物の残りかすなどを速やかに体外に排出してくれます。
便秘や下痢の症状の人はむやみやたらに食物繊維をただ取ればいいとゆうわけではありませんので
どちらの食物繊維が自分に合っているのか確認してから摂取する様に心がけたいですね。
便秘の種類で水溶性か非水溶性(不溶性)か選ぼう
自分の腸の具合が
弛緩性、
痙攣性 どちらなのか、知っておくと良いと思います。
「腸が動かない(弛緩性)タイプの便秘」の場合
便の回数が少ない・お腹があまり動かない(ごろごろ言わない)・年をとってからの便秘(蠕動運動する回数が減った)の人は、「非水溶性食物繊維」をたくさん摂ると、便の体積が増え、腸が刺激されて動きやすくなります。http://www.matsushima-hp.or.jp/landmark/evacuation_5.html
「腸が変な動きをする(痙攣性)タイプの便秘」の場合
おなかはごろごろいっているのに便がおりてこない。いつもコロコロ便・便秘と下痢を交互にする。
環境の変化(思春期、進学・就職、結婚など)が便秘のきっかけになったというタイプの人は「水溶性食物繊維」を多く摂りましょう。
※このタイプの人が「非水溶性食物繊維」を多く摂ると、腸が刺激されすぎて、かえって腸管の大きな運動(蠕動運動)がおこりにくくなり、コロコロ便が促進されることがあります。。
水溶性、不溶性の食品を簡単にまとめてみました
水溶性 | 不溶性 |
海草/昆布、寒天、わかめ~ きのこ/干しいたけ、まつたけ、なめこ 野菜類/じゃがいも、ごぼう、ケール青汁 果物/バナナ、りんご、柑橘類など 果物等に含まれる、アルギン酸、マンナン、 ペクチンなど代表的なもの。 サプリメントに含まれる軟消化性デキストリンやグァーガム分解物等も | 豆類/いんげん豆、えんどう豆、大豆~ 穀類/ライ麦、小麦、オートミール~ 野菜類/きのこ類、ごぼう、ブロッコリー、切り干し大根~ いも類/さといも、さつまいも そば、中華麺 果実類に含まれているセルロース、ヘミセルロース、リグニン |
細かく水溶性と不溶性の繊維量一覧が書かれた大塚製薬さんのページは分かり易いかと思います
こちらの「簡単!栄養計算&カロリー計算」さんの一覧も参考になります。
不溶性一覧
水溶性一覧
水溶性に分類とされる食品でも不溶性の分類にされている記述も見られます・・・
こんにゃくなどは熱加工で不溶性へと変化するようです。
きのこ類は不溶性・水溶性どちらの繊維も豊富です。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を2:1の割合でバランスよく摂取すると善玉菌が活発になり理想的なのだそうです。
また、トウモロコシの皮や、豆類の皮部分が腸で詰まりやすいそうなので、
皮を取り除いた状態の物を食すか、コーンスープのように濾してあるものなどにすると良いようです。
旦那ちゃんの退院前に栄養士さんからも
退院後はしばらく控えた方がいい食品を提示されました。
繊維の豊富な物、堅い物はもちろん、
おもちなどはやはり腸で詰まりやすいとの事です、外食でのらーめんは油が多いとゆうのもあるし「かんすい」が良くないとも言われていますね。
カフェインや辛い物は腸に刺激があるので取らない。
納豆なら、皮など無い「ひきわり」が良いと言われました。
●避けた方が良い食品~
腸閉塞・イレウス後の気を付けたい食事(静養機関に以下食べるのを避けました)
穀類| | 玄米、赤飯、そば、らーめん |
魚介類| | いか、たこ、脂肪の多い魚 |
肉類| | 豚肉、ソーセージ、ベーコン脂肪分の多い肉、加工肉 |
豆類| | 大豆、小豆、煮豆、納豆 |
野菜類| | ごぼう、たけのこ、レンコン、わらび、せり、にら セロリ、とうもろこし、漬物、改装、つくだ煮、生野菜、きのこ、コンニャク |
飲み物| | アルコール、コーヒー、炭酸飲料、カフェイン類 |
菓子類| | せんべい、揚げ菓子 |
油類| | ラード、ヘット(牛脂) |
その他| | 香辛料 からし、わさび、こしょう、カレー粉等の刺激物 |
消化の悪い物、消化に時間のかかる物は腸の負担になるので避けます。
辛い物なども腸に刺激が強いので避けます。
脂っこい食事、揚げ物や油の多いお肉は食べないようにします。
カフェインも刺激物なので、なるべくノンカフェインの飲み物にしました。
果物も、皮が硬い物は皮を除いて食べたりしましょう。
(繊維が硬く、豊富に含まれている物はとにかく避けるようにしました。
炎症もおさまって経過も特に問題なくなるころにはいつも通りの食事で医師のOKが出たので
徐々に通常の食事へ戻していきました)
逆に腸に優しいものを取り入れるようにと
■調理方法
煮物、茹で物、蒸し物、油を控えた炒め物
をとすすめられました。
■お菓子なら
プリン、ヨーグルト、ゼリーといった柔らかい消化に良い物
豆乳やヤクルトも良いと。
■外食で避けるべき物は
カレーライス、豚カツ、ラーメン、餃子
特に脂っこい物、香辛料の強い物を避ける事。
食べ方も教えていただきました。
●普段の食べ方
- 1日の三食分を、均等な量にする。主食、タンパク質、野菜を三食とも均等にとるのが大事
- 食間は5~6時間あけて食べるようにする
- 食後の休業も十分にとる事、1時間は横になったりしないよう椅子などに座り休息する。
- 寝る三時間前までには食事を済ます。
- ゆっくり良く咬んで、時間をかけて、消化吸収をスムーズにする事
- 繊維の多い物、刺激の強い物、油の多い物は大腸に負担をかけるので控える事
- タバコやアルコールは粘膜を荒らして傷を治しにくくする
夜どうしても食べる暇がないとゆう時は、食べれる時におにぎりやパン等で早めに夕食を済まし、
夜にスープ等、消化に良い物を食べると良いそうですよ。
お腹の調子が悪いなと感じた時は、水分を摂って食事を抜くか
お粥やうどん、スープ等の消化に良い食事にするようにしましょう。
うちの旦那ちゃんの場合はまず、
・食べ過ぎに気を付ける
・外食で油の多い食事は減らす、油っぽいラーメンや豚肉等は避ける
・不溶性食物繊維の取りすぎに気を付ける
・良く咬んでゆっくり食べ、早食いしない(旦那ちゃんめっちゃ早かった)
・腸を傷つけないよう刺激物、カフェイン等は取りすぎないようにする
こんな感じですねぇ、
とにかくうちの旦那ちゃんは早食いでした、10分以内に完食してしまうのです
私は1時間くらい時間かけて食べるので、いつも早いと注意していましたが・・・。
絶対に食べちゃダメとゆうのは難しいと思いますので、
まずはゆっくりと食事をすることをおススメします!
時間をかけて良く噛むことで消化の手助け。食べ過ぎ防止にもなります。
食べ過ぎる事で腸の負担にもなるので気を付けましょう
もったいないからといって食べ過ぎては、只々身体に悪いだけなのです。
腹7分目が丁度いいでしょう
腸の張り、膨満感や、気持ち悪さ等が出たら一度食事を取らずにお水などで過ごしてみてください
腸内をデトックスさせてください。
それでも便が出なく苦しい場合は病院にかかってくださいね。
旦那ちゃんの腸閉塞の原因となった豚骨系ラーメンは一生食べないでしょう・・・。
入院して本人も言っていましたが、普段の普通の生活って本当に大事ですよね。
調子が戻っても、レンコンを食べたらまた腹痛がきて、ゲップが止まらないとゆう症状になりました;
食事をひかえ、お粥のみ(たまごやネギを一入れたり味を変えてみたり)にして食べ過ぎないようにし
安静にして症状を緩和させていきました。
その間、便通はあります。閉塞の一歩手前とゆう感じなのでしょうかね・・
もう癖になってしまったようです;
最近はしょっちゅう鼻血も出していて不安です、デスクワークで寝る時間も遅く運動もしないので免疫力がかなり低いのでしょう。
血液検査やら色んな検査したので鼻血は疲労にようるものだと思います。
本当に適度な運動は重要だと思います。
腸閉塞・イレウスになり突然の入院編はコチラ↓
コメント
私のかかってる病院では食事指導が無いので助かりました。
有り難く参考にさせて頂きます。
UP主さまも閲覧者様も皆さまお大事に健康になりますように(合掌
青いこたつ 様
参考にしてくださり嬉しいです。
どうぞお大事になさってください(^^)